【新型コロナウイルス感染予防】ロッカーに注意せよ!衣服から飛沫感染か!新生活様式の銭湯、サウナ、温泉はロッカーに注意!ウィルスの生存日数から見る湯めぐり提言
ゆめぐりで新生活での温泉の浸り方の詳細が発表されてました。

温浴施設は消毒液の設置、従業員のマスク着用、衛生管理の徹底を打ち出しています。
お風呂に行くユーザーは施設を選べるが、受け入れる施設はお客様を選べない!!
お風呂とサウナに行く前に!行く前に体調が悪いか確認する。
発熱、咳等の風邪症状がある場合は行かない。
エントランスで消毒液を使用する
施設には人が多いところや飛沫感染のおそれのあるシーンはある。正しい知識をもつこと。
施設で迷惑をかけない!ユーザー、お客様が持ち込むケースがあるのを忘れない!
東麻布のちまたでもかなりの人気の日帰り温泉。
もちろん、コロナ前の話だが、一番話題のさやの湯だったかなー。
東麻布もかなりの高齢化がすすんでいて、やはりうつしてしまったらと思う、なにもできないのが、現実。
戦々恐々の日々をすごしています。
はやく終息することを願っています。
【新型コロナウイルス感染予防】ロッカーに注意せよ!衣服から飛沫感染か!新生活様式の銭湯、サウナ、温泉はロッカーに注意!ウィルスの生存日数から見る湯めぐり提言
のご紹介でした。